従来の蓄電池 |
Carry Power |
発電機 |
|
使用可能な電波 |
持ち運び可 矩形波が主流 | 交流 正弦波 (AC100V) 直流 12V・5V |
簡易発電機 矩形波が主流 |
固定設置 正弦波 | 大型発電機 正弦波 | ||
矩形波では使用できない家電製品(液晶テレビや医療機器)があります | |||
使い勝手 (持ち運び) |
簡易物は持ち運び可能な個体もあり | 持ち運び可能 | 簡易発電機は可能 |
使 用 条 件 設 置 場 所 |
持ち運び可 室内が主 | 室内外使用可 ※但し水には注意 |
簡易発電機 野外 |
固定設置 室内外 | 大型発電機 野外 | ||
従来の蓄電池で固定型はサイズ、重量より事実上野外設置となります | |||
使用可能時間 容量 (W数) |
持ち運び可 300〜1000W | 350W〜無限 ※外部接続による |
簡易発電機 3〜5時間 |
固定設置型 1000W以上 | 大型発電機 10時間以上 | ||
維持 ・ 管理 |
年数回の定期満充電が必要 | 一度満充電後は放置でOK (常に満充電状態を維持) |
年数回の定期的作動が必要 |
※自然放電問題がある | ※オイル詰まりなどの問題あり | ||
3年以上の経年維持 |
バッテリー交換が必要 | 本体バッテリー無交換でも可 | オイル、プラグ等の交換が必要 |
専門業者等 による点検 |
持ち運び可 場合により要 | メンテナンスフリー (点検はあくまで推奨) |
簡易発電機 場合により要 |
固定設置型 必要 | 大型発電機 必要 | ||
導入の問題点 |
高性能品は価格100万以上 | 採用への決断力! | 常時燃料の備蓄、管理 |